丸いちゃぶ台の制作
![]() |
![]() |
![]() |
30mm白樺合板 1200φの円板にプロに加工してもらいました | 縁取り材はタモ 脚はクリ材 | 縁取り材を13mmにスライスし1昼夜水につけてからボイド管で作った蒸し器に入れて2時間蒸します |
![]() |
![]() |
![]() |
半周分ずつ型に巻きつけて一晩放置するとほとんどモドリなく曲げられます | 蒸し曲げた縁材をエポキシで巻き付けます | 接合部はスカーフ継にしました |
![]() |
![]() |
![]() |
縁材を固定し鉋とサンダーで仕上げます | クリ材から切り出した脚と丸いのは脚を畳んだ時のあたり材です | 折りたたみ金具で取り付けました |
![]() |
![]() |
![]() |
足を取り付けた状態 | 仕上げは桐油塗りと蜜蝋(ワックス)塗です | 脚を折りたたんだ状態です |